ATS造家設計事務所

長野の建築 その4

小山敬三美術館
設計は故 村野藤吾さん

この建築、私よく知りませんでした。
アプローチから見える外観、エントランス、そして内部空間もいたって普通。

でも外に出て建物を一周してください。
感動が待っています。

生き物のような有機的なラインを描く建物のシルエットと樹木の枝葉が、一つの景色になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八ヶ岳美術館
こちらも 故 村野藤吾さんの設計

森の中に佇む半円ドームが連続した外観は、とても異質な形・材質なのですが何故か違和感がありません。
内部空間は、美しい の、ひとこと。

天蓋の布天井に見惚れます。
製作手順なども紹介されており、現在のものは2代目だそうです。

糸魚川の谷村美術館とともに村野藤吾さん晩年の素晴らしいお仕事です。

 

 

 

禄山美術館
設計は 故 今井兼次さん

66年前の竣工で、皆さんご存知 安曇野のシンボル的な建物です。
開館前に到着し敷地内を覗いていると、掃き掃除をしていたお兄さんが中に入れてくれました。

彫刻と建築とお庭と ベンチに座って良い時間を過ごせました。