一般に設計事務所は経営規模が小さく、ハウスメーカーのようなモデルハウスはありません。
創る建物も同じものはありませんので、実作の一つとして自宅や事務所をモデルハウスがわりにご覧いただく事が多いようです。
私の事務所では、四つの建物を同じ場所でいつでも見ていただくことができます。
住宅展示場とは違い実際に生活し使用していますので、内部をご覧になりたい場合は事前にメール、あるいは電話でご連絡ください。
手の届く価格帯で設計の工夫や手造り感いっぱいの建築を見ていただけます。
四つの建物の施工費用は、すべて一千万円台です。
事務所の向かいに駐車場がありますので、車でお越しの場合はご案内いたします。
ご希望の方には詳しい資料や作品集などをお渡しいたします。
数は少ないかもしれませんが、建売やハウスメーカーとは違う建築もあります。
どうぞ、体感してみてください。
お待ちしております。
左は自宅 ①、右は仕事場 ③、中央の黒い縦格子の奥が平屋の雫庵(母の離れ) ④ です。
仕事場の道路向かいにご近所さんのお住まい ② があります。
同時期の設計ではありませんので景観の規制なども違い、外観は様々ですが、ソリッドな素材をそのまま用い、色彩は淡いグレー、デザインのコンセプトは「シンプル」で統一しています。
① 鉄筋コンクリート造 2階建て 延べ面積約30坪(100㎡)
30年程前に設計した、内外装ともコンクリート打放しの自宅です。
外観は、年月を重ねて風合いのある表情になってきました。
長い時間を経てこそ得られるものもあると思いますが、いかがでしょうか。
古くなってもその良さが感じられる建物になってくれることを願います。
1、2階ともワンルームで間仕切りなし。半地下ガレージ上部の中2階は水廻り、というプランです。
中2階の洗面所は1~2階の通路になっていて、脱衣場を兼用しています。
トイレにも内側からの鍵はなく年頃の娘には少し不評ですが、人がいる気配を光や物音から推し量ってくれることを願って設計しています。
② 木造 2階建て 延べ面積約20坪(66㎡)
6年前に完成した、ご近所さんのお住まいです。(この建物は外観デザインのみご覧下さい。)
外壁材に大判のサイディングを用い、基本設計時からその割り付けに配慮しています。
窓も上下階を合わせてオフィスビルのようなモダンなデザインですが、室内は木を多く使っていますので穏やかな気持ちになれる空間です。
③ 鉄筋コンクリートと木造の混構造 2階建て 延べ面積約26坪(85㎡)
私の仕事場です。
1階はビルトインガレージで、外壁材と同じパネルを張った幅5mのスライドドアをいつも楽しく開閉しています。
2階は仕事場と打ち合わせ室です。屋根形状そのままの天井高さは1.9~3.3mで、ワンルームですが空間の質を変えています。
仕事場の天井高さは低く 落ち着いた雰囲気、反対に打ち合わせ室は吹抜けに大きなハイサイドライトを備え、明るく開放的です。
④ 木造 平屋建て 延べ面積約9坪(30㎡)
一人の暮らしを支え、日々の生活を楽しむ 母の離れです。完成後一年経ちました。
小さいながらも玄関・廊下・水廻り・寝室・LDKがある小住宅で、くるっと回遊できるプランです。
最小限住宅の一つの形をご覧いただけます。
細かなデザインや建材、建具、設備など、気にしないと見過ごしてしまいそうですが、工夫が詰まっています。